福島県行政書士会県南支部では、下記17市町村の行政書士会員で「県南支部」を運営しています。このサイトは支部会員の皆様をはじめとし、また地域の皆様に向け、県南支部の活動など情報の提供及び共有を目的として作成しています。
須賀川市・白河市
鏡石町・矢吹町・石川町・浅川町・古殿町・棚倉町・塙町・矢祭町
天栄村・玉川村・平田村・西郷村・泉崎村・中島村・鮫川村
※ 各自治体のHPに移動します
IT相談窓口の設置
県南支部の会員の皆さま向けに「IT相談窓口」を開設しました (2025/06/01)
ホームページの活用・メールの送受信など、基本的なパソコンの操作や設定方法について、お手伝いいたします。まずはお気軽にご連絡・ご相談をお待ちしております
【白河市窓口】
場所 関満理子行政書士事務所
電話 0248-21-1123
【棚倉町窓口】
場所 行政書士金澤豊事務所
電話 080-9634-4757
詳しい内容はこちら → 窓口の設置
スケジュール等予定表
■2025/07/15 本会(各部・各委員会)合同会議_本会(郡山市)
■2025/07/24 本会広報部会(郡山市) 有賀良雄会員
■2025/07/25 本会総務部会(郡山市) 金澤豊会員
県南支部活動報告
■2025/06/22 令和7年度支部第1回役員会を掲載しました
■2025/06/21 研修担当打合せ会議を掲載しました
■2025/06/04 広報担当打合せ会議を掲載しました
■2025/06/02 支部事務局等の引継ぎを掲載しました
■2025/05/30 第66回福島県行政書士会定時総会を掲載しました
■2025/05/02 令和7年度県南支部総会を掲載しました
■2025/04/14 第1回政治連盟幹事会を掲載しました
■2025/04/02 第3回県南支部役員会を掲載しました
■2025/03/15 第4回政治連盟幹事会を掲載しました
■2025/02/15 無料相談会(白河地区)を掲載しました
■2025/02/10 第3回支部研修会_外国人関係業務を掲載しました
■2024/12/18 白河地区無料相談会開催に向けた打合せが開催されました
■2024/12/16 令和6年度支部第2回理事会を掲載しました
■2024/12/16 第3回政治連盟幹事会を掲載しました
■2024/10/26 非行政書士排除等の市町村訪問を掲載しました
■2024/10/14 第2回支部研修会_ホームページの活用を掲載しました■2024/10/01 県南支部ホームページ本格運用開始しました
■2024/10/01 県南支部会報を順次発送しました
■2024/09/25 第1回支部研修会_相続一般を掲載しました。
■2024/09/03 支部規約改正チームの打合せが開催されました
■2024/07/17 第1回理事会を掲載しました
■2024/07/07 第31回全国女性行政書士交流会に参加しました
■2024/05/31 令和6年度行政書士会及び政治連盟の総会が開催されました
■2024/04/25 令和6年度県南支部総会が開催されました
会員に関する情報
行政書士会連合会 行政書士検索
支部会員の「取扱業務情報」 ※「フィルタ」という機能で抽出します
※ 閲覧・操作には「エクセルの表示が可能」な機器が必要です
※ 取扱業務情報の使い方はこちら
※ 登録希望の会員様は、こちらの内容を事務局あてにお知らせください
会員への案内、会員からの投稿、情報提供
■2025/06/09 参考情報に行政書士法の一部改正を掲載しました
■2025/06/03 参考情報に公証人連合会スタートアップ支援を掲載しました
■2025/03/07 参考情報に産業廃棄物収集運搬業許可申請を掲載しました
■2025/02/25 参考情報に農地法三段表(R7/1/24現在)をー掲載しました
■2025/01/31 参考記事「ワードを使いやすくする(4)」を掲載しました
■2025/01/25 参考記事「ワードを使いやすくする(3)」を掲載しました
■2025/01/20 参考記事「ワードを使いやすくする(2)」を掲載しました
■2025/01/15 参考記事「ワードを使いやすくする(1)」を掲載しました
■2025/01/15 白河地区無料相談会開催に向けた打合せを掲載しました
■2024/10/29 「生命保険金は相続の対象になるのか」を掲載しました
■2024/10/02 令和6年の会報を掲載しました
■2024/07/07 第31回全国女性行政書士交流会を掲載しました
■2024/07/11 支部研修担当打合せ(R6実施計画)を掲載しました
■2024/07/09 連合会の研修の修了証書の印刷についてを掲載しました
■2024/06/29 農地法の許可申請の宛名についてを掲載しました
■2024/06/21 法務局からの登記されていない通知についてを掲載しました
■2024/06/19 遺言書についてを掲載しました
■2024/02/29 支部_農地法実務研修_講師から「いわき市」の申請書記載例がわかりやすく参考になると紹介されました。(研修担当)
【支部会員各位へのご案内】
支部会員様からのご意見及び投稿を募集中!
会員各位に共有した方が良い情報やアイディアをお待ちしております。みなさまのご参加をお待ちしています。(HP担当)
福島県内の行政書士会
※ 青下線から各HPに移動します
福島県行政書士会 会長 河原 達彦
福島支部 支部長 根本 奈穂子 (174名)
郡山支部 支部長 笠原 良夫 (199名)
いわき支部 支部長 遠藤 孝則 (124名)
相双支部 支部長 青田 義仁 (49名)
会津支部 支部長 川島 一紀 (104名)
県南支部 支部長 金澤 豊
※( )は、令和7年3月31日現在・含法人
福島県行政書士会の各役員一覧
支部会員メーリングリストの登録のお願い
【会員の皆様へ】
会員の皆様への情報提供は、従来、郵送またはFAXを活用をしていました。今後、「研修のご案内」や急な「事務連絡」等 には、メールの活用を推進いたします。メールでの情報提供を希望の先生、またその他の連絡方法について、下記事項を事務局あてにご連絡をお願いします。
1 従来どおり、郵送物とFAXの連絡を希望
2 郵送物以外は、メールでの連絡を希望
3 郵送物以外の連絡は不要
<連絡していただく内容>
会員番号(4ケタ)・氏名
提供の方法 ( 1 ・ 2 ・ 3 )※上記参照
メールを選択した場合 メールアドレス ( )
<連絡先>
メール fukushima@kennan-gyosei.com
FAX 0248-75-3517(事務局あて)
※「メーリングリスト」とは、事前に登録された会員あてに一斉にメールを送信ができるよう、あらかじめ作成しておく「メール専用の名簿」のことをいいます。メールの活用により、FAXの未送信の対応時間や通信費削減等の効果が期待できます
※「郵送物」とは、総会の冊子など「紙として必要な資料」をいいます
支部会報、パンフレット、その他データ
【県南支部会報】
・2024年会報
・2023年会報
・2022年会報
・2021年会報
【その他のデータ】
・令和2年度報酬統計調査の結果
県南支部ホームページのサイトのQRコード
<活用方法>
○ スマホなどで見る場合、QRコードを読み取って閲覧してください。
○ 名刺などに印刷されると便利な場合もあります。
〇 会員の皆様のデータベース登録募集中です
〇 会員の皆様のメーリングリスト登録募集中です
by_県南支部HP運営管理者