令和7年10月16日木曜日、表記の内容周知のため、本会役員と県南支部役員で各市町村を訪問いたしました。
【出席者】
■白河地区
星野副支部長、髙久理事 (本会派遣:塩田仍文副会長)
■棚倉地区
藤田和彦会員、金澤支部長(本会派遣:有賀良雄理事)
【訪問先】
昨年までは3班に分けて実施していましたが、本年度は下記の2班編成に変更となり、各市町村役場の総務課に訪問し、行政書士制度のPR及び非行政書士排除の協力依頼を行いました。
■白河地区
白河市役所→西郷村役場→天栄村役場→須賀川市役所→鏡石町役場→矢吹町役場→泉崎村役場→中島村役場 計8か所
■棚倉地区
棚倉町役場→塙町役場→矢祭町役場→鮫川村役場→古殿町役場→平田村役場→石川町役場→浅川町役場 計9か所
【概要】
全体的な感想ですが、各市町村役場での行政書士PRについては、日ごろから業務上で相対して対応していることもあり、その関係性は概ね良好でした。非行政書士の実態では、1か所で動きがありましたが、該当する役場では厳粛に対応している旨の情報を共有していただきました。
各市町村の対応は、総務課が主として対応いただきましたが、一部では農業委員会からも参加して対応していただきました。
1 須賀川市では、訪問時の窓口を「行政管理課」としていただきたい旨の連絡がありました
2 行政書士会からの「事前通知」が担当に届いていない箇所が2か所ありました
3 行政書士が行う無料相談会に前向きな意見の市町村が複数個所ありました。現在、県南支部において無料相談会の実施を予定しているのは、須賀川市、白河市、棚倉町ですが、それ以外で塙町、鮫川村、石川町の3か所で相談会の実施に前向きなご意見を頂きましたので、今後の県南支部の活動の検討事項といたします
【改善点】
1 各市町村へ訪問の連絡は、本会からの通知でおこなっていますが、訪問日の前日に各市町村に対し電話連絡で再確認することが望ましいと感じました
2 市町村との打ち合わせの内容は、地域ごとに事情が異なりますが、話す内容については事前に一定のフォーマット化を行い対応する方が効率的になると思いました
以上、市町村訪問の概要です。日ごろから行政書士と市町村担当者との連携は重要であり、行政書士として何ができるかを、あらゆる機会の中の意見交換から模索し、今後とも市町村訪問を継続することで、行政官庁と良好な関係の醸成することが大切であると感じます。
石川町
平田村
玉川村
浅川町
投稿:y-kanazawa