令和7年度第1回_実務研修会_地図作成のコツ 開催しました
開催日 2025/10/16(月) 13時30分から
場 所 白河市立図書館 中会議室
参加者 16名
(白河市7名・須賀川市3名・鏡石町1名・棚倉町3名・西郷村1名・矢祭町1名)
今回の研修会の参加者のうちパソコンを持参される会員は11名おり、多くの会員が業務効率化のため積極的に参加されていました。受講内容は、各種データを利用した地図資料の作成の初歩の技術習得がメインとなりますが、実際作成したデータ等の紹介もあり、業務に取り入れるためのイメージがつかめた会員も多いと感じられます。
後半は意見交換の時間として、さまざまな事例や問題点・悩み等についてのディスカッションが行われました。
【研修の概要】
1 Excelやインターネットを活用した地図の作成
2 作例データの解説
3 意見交換
【研修内で主にお伝えした内容】
1 地図データ等を作成する目的の確認。
2 エクセルの機能を利用した図形データの取扱い方法
3 具体的に作成した資料の解説。
当日の配布資料を共有いたします ⇒クリック(PDF 4.91MB)
【研修内で出た質問・意見交換について】
資料作成に活用できるさまざまなウェブサイトツールを紹介していただきました
・「今ここ何番地?」 https://office-shirado.com/imakoko/map/
・「法務局地図ビューア」 https://labs.mapple.com/mapplexml.html
【意見交換の概要について】
研修参加者から、最近の情勢や行政書士法改正に関する情報など、さまざまなご意見を頂きました。会員からの生の声はとても貴重で参考になりました。研修後の情報交換は引続き実施していきたいと感じました。
【アンケートの結果について】
参加いただきました会員様からのアンケートの集計結果をお知らせいたします。
⇒クリック (PDF 276kb)
次回の第2回研修会は12月ごろに開催を予定しています。
今後も会員の皆様の業務効率化やデジタル化への対応に資する研修を実施してまいりますので、是非ご参加願います。
投稿:研修チーム